TEAM 2002 - the world is our -
AREA 180SX
「DO IT YOURSELF」
BACK |
テールランプ交換 |
テールランプをユーロテールに交換することにしました! もともと、ユーロテールはあまり好きではなかったんですが、今回見つけたのは、フルLED。 しかも、丸型のテールランプです「ガナドール」と言う会社の日本製を購入。 ↑交換前です。これは、これで好きだったんですけどね。 ↓のような箱に入ってユーロテールは到着しました☆ 始めにブレーキペダル上にあるリレー部品を交換します。 爪を押して、外します。 次に、180SX本体から、現状のテールランプを外します。 内張りをはがして、 テールランプ、片側4個 ガーニッシュ(片側3個・計6個)のネジを外します。 まず、はじめにガーニッシュを外します。 外すと下のようになります。 次にテールランプを取り外すわけですが・・・ テールランプを固定しているブチルテープが寒さで固まり、まったくテールランプが外れません・・・ ドライヤーで暖めたり、マイナスドライバーで、剥がしたりしましたが、 少し動きやすくなった程度・・・ そして、空っ風が寒さを引き立たせます・・・ 限界・・・(涙 って事で、いつもお世話になってる日産の整備士さんに電話(笑) 理由を説明すると、 快く作業を引き受けてくれました。しかも格安で いい整備士さんと仲良くなると、車のことが分からない時とかも、聞けたりするので ステキです。はい。 最近じゃ、ディーラーに言っても営業さんを呼びません(笑) 車買いませんしwww ってことでいきなり完成図です。すいません。 丸型に埋め込まれたLEDがなんともステキです。 整備士さん曰く、ガーニッシュ下のパネルを外すと、テールランプは外れやすいみたいです。 上下左右に揺すれるようになるからです。 家に帰ってトランクを見ると、俺が内張り外すときに、 ぶっかいてしまった、内張りをとめる返しつきの蓋も新品になってる〜〜〜〜☆ しかも・・・・ 車洗車してくれてあるし (*´Д`*) こんなことなら、最初からお願いしておけばよかった(ぉぃ DIYじゃなくてすいませんm(_ _)m 意外とユーロは派手なので、センターをカーボンのガーニッシュにしようと模索中ですwww |
BACK |