TEAM 2002 - the world is our -

AREA 180SX


「DO IT YOURSELF」

BACK
ETC取り付け


ETCを購入して取り付けを行いました。
ETCはまだまだ高いってイメージでしたが、
通販で買うと、セットアップ料込価格で店頭販売価格の半額くらいの金額
で購入出来ます。(助成金制度で5000円割り引きの場合)

取り付け方法です。



上がアンテナ兼スピーカーです。
これを、車のフロントガラスに貼り付け本体まで配線します。



ガラスにアンテナ部分を貼り付け、天井パネルの中をはわせていきます。 



天井パネルを抜けた後は、ピラーの内装パネルの中を通していきます。
内装パネルは、上のネジ二箇所を外して、後はパネルの端に指をかけて引っ張ると
外すことが出来ます。



ピラーパネルの中を通して、後はそのままブローブボックスの中へ配線を引き込みます。



次に電源の配線をとります。電源の配線はオーディオ配線から取ります。



常時電源とアクセサリー、アース線の接続を行います。

 

出来上がりはこんな感じ。
本体を両面テープで固定し、配線は両面テープ付きのステーで固定をします。
余ったコードは結束バンドで固定し、見えない場所へ固定しておきます。

電源を入れると、
「ETCカードが入っていません」
とアナウンスが流れます。感動の瞬間です。

グローブボックスは鍵がかかるので、カードが挿入してあっても安心です。
本体をグローブボックスに隠しても、スピーカーはアンテナ一体型なので
アナウンスは確認することが出来ます。こいつはお勧めですね。

ETC

Panasonic ETC車載器 CY-ET906D/KD『アンテナ分離型』

 
BACK